いろんな場所に観光や
旅行に行った時、
自分にもおみやげって
買いますか?
・・・私は買います。笑。
先月、京都旅行へ行った時、
とても強烈な神社がありました。
御金神社。

<おかね神社>ではなく、
<みかね神社>と読むそうです。
御参りの人が
途切れることがない神社でしたね。笑。
あまり神様とか
信じる方ではないのですが、
ここでは、自分に
お土産を買ってしまった私。(-_-;)

おたから小判と書いてあり、
名前からして、高貴なネーミング。笑。
金色で包んであるので、
キラキラしてキレイ♪
とても御利益がありそう・・・。
お財布に入れておくと
金運アップに良いそうなので、
早速、貧乏なサラの
お財布にしのばせています。
京都では、いろんな場所に行ってみました。
神社もお寺もスケールが違う!
デカイ、広い、濃い・・・でした。(*^^*)
↓↓こちらのおみやげは、
本能寺を見学したあと、
散策途中で見かけた白竹堂さん。
扇子が多く並んでいました。
中でもがま口は、
好きですね~。

和柄の可愛いがま口です。
自分用に買っちゃいました。
大好きな桜の柄を選んで・・・。
チャームも可愛い~。(*^^*)
がま口を開けると
<白竹堂>さんのタグと
ロゴ入りの裏地です。

細かいところにも
こだわって作られています。
さすが京都です。
お土産にピッタリですね~。
京都と言えば、布系の小物が多いので、
いろんな和柄のお店に
顔を出した私です~。
昔から布が好きな私・・・。
京都の手芸屋さんにも
足をのばしましたよ。ふふふ・・・
もちろん、友人にも
お菓子などおみやげにしました。
だけど、いちばん気に入っているのは、
上で紹介した御金神社の
金のお守りと、
白竹堂さんのがま口ですね。
お守りは、大体1年間が
御利益があると言われていますが、
私はず~っと持つ事に致しますぅ~。
(欲まみれ~笑)
キレイながま口も、
大事に使います~。(^_^)
サラの京都旅行はコチラ
↓↓
<サラのお出かけ日誌/京都編>