ゴミは圧縮してたくさん詰め込む

引っ越してからは、
自治体に従って<有料ゴミ袋>。

最近では、田舎の方でも
ゴミ袋は有料になってきていますね~。

私の住んでいる所は、
いちばん大きいもので10枚350円。

1枚35円!

捨てる物にもお金がかかる時代。

長く生活していると、
結構なお値段になりますよ。(^_^;)

もう慣れました。

・・・慣れって怖い。

無料だった頃は、スーパーの袋(これも無料の頃)に
ゴミを入れて出していました。

なので、スーパーの袋の回転率も良かったですね。

今は、スーパーやコンビニの袋も有料になって
持参のエコバック使用。

生ゴミは、小さめの袋に入れて
市の有料ゴミ袋に入れていますが

この小さめの袋は、家にないので、
結局、ホームセンターで買う。

そのままゴミ袋に入れてもいいけど、
生ゴミは、ニオイとかの抵抗があります。
暑い時は特に気になる。

・・・やっぱり小さめの袋が必要。

ゴミを出すにもお金がかかる時代ですね。

有料ゴミ袋になってから、サラ家では
出来るだけ<圧縮して出す>!笑!

袋が破けないように、上からゴミを押す!

この奇妙な行動も、
すでに習慣になってきました。(^_^;)

週2回ある燃えるゴミの日。

ゴミ袋が無料だった頃は、
ちょこちょこゴミを出していましたが、

今は、<ゴミ袋の袋が縛れるまで>
になってきました。笑。

またリサイクル出来る物は、
そちらに回すようにして、

ゴミも減らしています。

ここ数年、自然災害も大きなものが
来るようになりました。

結局、人間に帰ってくるんですね・・・。

ゴミ出しは小さい事ですけど、
みんなで気をつければ、
少しは改善するのかな~。

などど、将来を考えつつ、
きょうもゴミ袋の中身を圧縮して、
ゴミを出すサラであった。笑。

<BEST☆F~サラ~>

当ホームページ・ブログの画像、文章等の無断配布、複製、転載はご遠慮下さい。