クロスステッチの布、アイーダとリネンはどちらが刺しやすい?オススメは?

と言うことで、
検証してみました。笑。

クロスステッチの布というと、
アイーダとリネン。

殆どのステッチャーさんが
使っているのは、この2種類。

さて、どちらが
使い勝手が良いのか???

いろいろと考えてみました。笑。

アイーダ~~~~~~

アイーダは、
マス目がある布です。

これは、アイーダにステッチしたもの
↓↓

よ~く見ると、穴が空いており、
マス目が整列して見えます。

上の写真では、
向かって右(赤い花)の方が、
14カウント。
向かって左(紫の花)が18カウント。

マス目の大きさが違うのが
分かりますね~。

カウント数は、
大きくなるほど、
マス目が細かくなります。

アイーダはマス目なので、

ステッチ中でも間違いがないかと、
アイーダと図案とを
比較しやすいです。

マス目を数えながら
ステッチするので、

どちらかというと、

アイーダの方が
私的には刺しやすいです。

ただ他の布と組み合わせて
布小物など作成する時は、

やや合わせにくい?
(これまでの経験から(^_^;))

私はムリヤリ他の布と
アイーダをくっ付けていますが・・・

こんな感じで、
ステッチバーでミニ巾着袋。↓

こちらは布バッグ。↓

こうやって見ると、
悪くはないですね。笑。

アイーダでも十分、
布小物として役立っています。

この布バッグを作成しながら
やや違和感もありました。

それは・・・
アイーダって(生地が)硬い~!

手縫いをすると
その硬さがよ~く分かります。

普通のぬい針が通らない!

だけど考えてみると、
アイーダは穴があるので、

その穴をめがけて・・・
マス目のカドを狙って
針を通すとかなりスムーズ。

これはやってみて分かりました。
検証済み。笑。

硬いアイーダを縫うなら、
手縫いよりミシンを使う方が、

余計な力も要らず、
オススメかもです。(^_^;)

<クロスステッチ布・アイーダ>

リネン~~~~~~

リネンは縦糸と横糸の折り目の布です。
(リネンにステッチしたもの)

アイーダに比べると
布の表面のデコボコが少なく、
見た目も、平らに近いです。

ステッチしていても
10~20マスごと区切って
ステッチしないと、

ズレる可能性大!です。
これも経験済み。(^_^;)

リネンにもカウント数があります。

上のハートの写真は、
リネンの36カウント。
(だったと思う・・・たぶん・・・)

リネンは大体、2目ずつ
ステッチすることが多いので、

アイーダで言えば、
18カウントになります。

リネンはステッチが
自由に出来ます。

例えば、
3目ずつステッチしたり、

直線でもあらゆる方向に
自由にステッチ出来ます。

また、マス目の半分だけの
2分の1ステッチや

曲線など少しカーブが入るような
図案だと、

リネンの方が
キレイにステッチ出来ます。

こんな感じでバッグステッチの
カーブも無理なく出来ます。↓
(アイーダでも無理なく出来ますが(^_^;))

特に思うのは、顔の輪郭。

人物の図案では、
顔のバックステッチは曲線です。

アイーダだとムリヤリ
マス目の中心に針を入れますが、

リネンは軽くステッチ出来ます。

顔の輪郭も違和感なく
仕上がります。

リネンと合わせて小物など作る時も、
他の布とも相性が良いです。

↓これはリネンにステッチしたバラと
布を合わせて、

中にキルト綿を入れ、
やや大きめのキルトにしたもの。

良い感じに仕上がったキルトです。

と、こんな感じで
小物作りにはリネンが
オススメでしょうか。

<クロスステッチ布・リネン>

まとめると、
目に良いのはアイーダ。
ストレスなくステッチ出来ます。
(健康目線で)

小物作りにはリネン。
他のどんな布とも相性が良いです。

海外ではリネン派の
ステッチャーさんが多いですね。

クロスステッチに慣れくると、
自然とリネンに手が行くようです。

どちらも可愛い、美しい刺しゅうに
仕上がります。

アイーダが良いかリネンが良いか。

まあ自分に合ったものが、
いちばんのオススメなのです。(^_^)

~サラのクロスステッチ・手作り~

当ホームページ(ブログ)の画像、文章等の無断配布、複製、転載はご遠慮下さい。