
実家の両親は、すでに後期高齢者。
特に母の方は、
数年前に<帯状疱疹>という
病気にかかり、
顔面の麻痺も少し
残る状態。
時々、飲み物も
しっかり飲めなく
こぼしたりします。(^_^;)
食べるものも、
麻痺が残るせいか、
歯やアゴの力がなく
柔らかめが好み。
先月帰省した時も、
そういう場面がありました。
キャベツが入ったサラダさえも
「かたい!」と。
こんな感じで、
私達が普通、気にしない食材でも
母にとっては噛む力がなく
食べられない。
硬い食べ物は、
全て拒否されます~。(^_^;)
だけど、甘い物は大好物の母!
いちばん好きなものが
ようかんなので、時々作っているようです。
↓母の手作りのようかん。
実家で出してくれました。

栗も入れて作ったらしい。
それほど、ようかん大好きの母。
ゼリーやようかんなどは、
そんなに食べて大丈夫なのか?!
と思うほど、
食べていますよ。笑。
なので、実家に帰省する時は、
ようかんは必ず持参。
前回購入したのは、
スーパーで見かけた
ヤマザキさんの水ようかん。
ようかんは年中、お店でも
販売されていますが、
水ようかんとなると、
スーパーによっては
夏の時期しか置いてないことも
あります。
そう思うと、
これから秋、冬にかけて、
そろそろ水ようかんも
目にしなくなるかも・・・。
水ようかんを買うなら
今のうちでしょうか。笑。
水ようかんは、
普通のようかんに比べても
更に柔らかいですね~。
ツルンと食べてしまいます。
御年配でも、
歯やアゴが弱っている方、
義歯の方には、
とてもオススメの食べ物。

写真、この一袋で4個入りでした。
価格も安い?感じでしょうか。
まあ和菓子の専門店さんに比べると、
スーパーで買う方がお値段も
リーズナブルですね。
抹茶味もありましたが、
今回は普通のあずき味で。
なんてったって、
日持ちです。
このヤマザキさんのようかんは、
いちばん日持ちが良かった。
ようかんなど生ものは、
日持ち、賞味期限が短いです。
持って行っても
日持ちしなければ、
すぐ食べなければいけません。
サラ家では、すぐ食べる方なので
良いのですが・・・
実家の両親は、
そこまで食にこだわっていない。
特に子供からもらったものは、
大切に保管?保存?して
後から食べる両親なので・・・笑。
賞味期限までは
食べているようです。(^_^;)
和菓子は高齢者にとって、
とても食べやすいもの。
特にようかんは、
男女問わず、好まれますね。
お土産などの
お持たせの他、
敬老の日など、特別な日の
贈り物などにも良いと思います。