特殊ビーズの代わりにスワロフスキーを使うと作品の仕上がりが違います~

ビーズの中でもスワロフスキーは
やや値段が高い・・・。(^_^;)

なので持っているスワロフスキーは
少ないのですが・・・

クロスステッチをやっていると、
デザイナーさん指定の特殊ビーズが
手持ちにない時があります。

特殊ビーズは、花型だったり、
蝶やトンボの形だったり・・・

普通は、持っていませんね~。笑。

だけど、豪華な作品ほど、
そういう特殊ビーズが使われるのです。

↓↓以前作成したPassione ricamoさんの作品

この作品では、
ブルーの大きめのしずく型(写真左下)と
シルバーの星型をいくつか使用しています。

↓↓これも以前ステッチしたMirabilia。

花型のビーズが、
めちゃ使われています。
(手元にあって良かったけど・・・)

こういう特殊ビーズは、
普段使っている丸小ビーズでは、
ムリがある時があるのです。

でもビーズを使わないと、
完成、とは言えない作品も多いです。

そういう時、
デザイナーさんには悪いのですが・・・

スワロフスキーを使うと
作品の仕上がりもグッと上がります。

↓↓これは以前ステッチしたMirabiliaの作品。

手の周りは、

デザイナーさん指定では、
大きめのビーズでした。

でも、持っていなかったし、
お店でも探せなかった・・・。(^_^;)

なので、アクセサリー用に手元にあった
スワロフスキーを使っています。

↓↓ちょっと拡大して・・・

写真に映っている赤と薄いピンクのビーズは
スワロフスキーです。

特に赤いスワロの方は、
ソロバン型だったので、

この作品に合うかな~と
心配しながら付けました。

見た感じ、悪くはありません。(^_^;)

ビーズ指定があるのに、
何もつけないと、
作品も寂しいものになりますからね~。

何か、手持ちで探して
付けています。笑。

↓↓これも指定ビーズがなく
スワロを使った作品。

胸のネックレス辺りに
使っています。

Mirabiliaはビーズの量が
半端ないので、

手持ちの材料では足りないことも
多いのです。

仕方なく、手持ちの
スワロを使いました。(^_^;)

Mirabiliaやlavender&laceで
よく使われているのは、
mill hillビーズ。↓↓

mill hillビーズも
とてもキレイですけど、

スワロはそれ以上?
の輝き?

スワロフスキーの出番!?も
多いと思うので、

お金に余裕がある時、
揃えていてもいいかも~です。(^_^;)

基本はデザイナーさんの指示に
従いますが、

海外の図案では、材料が揃わない時が
多々あるので・・・

手持ちの材料を使うのは、
仕方ないですかね~。

なので私の仕上げた作品は、
図案とやや違って、出来上がります。

完璧なお手本にはなりません。笑。

私なりの作品に
仕上がっているということです。(^_^;)

<スワロフスキーいろいろ>




~サラのクロスステッチ・手作り~


当ホームページ(ブログ)の画像、文章等の無断配布、複製、転載はご遠慮下さい。