初めてお好み焼きを作ってみたら美味しすぎました~!

小さい頃から<お好み焼き>は食べてきたけど、
いつもお店で、食べるだけ。

関西の方では、普通に家で作る!

と知人に聞いたので、
早速、材料を買いにスーパーへ。

粉ものなので、小麦粉でもいいのかな?

と思いつつ、

小麦粉類の並んでいるコーナーへ行ったら、
そのままの粉がっ!

お好み焼粉!笑!
(日清お好み焼粉)

作った事がないから、小麦粉周辺にあるの
知らんだったぁ~!!

毎日、忙しいので、
いつも目当ての品だけ買って帰る私で・・・。
目当ての物を購入したら、さっさと帰る。

買い物に時間をとられたくない・・・。

だけど、お買い物も
しっかり見た方がいいですね。

スーパーって、
こういった新しい発見もありそうです。

ほほぅ~!
ソース(おたふくソース)まで隣に並んでいました。
もちろん一緒に購入です。

お好み焼粉の袋の<裏>を見ると、
材料と作り方までっ!

・・・なんと、御親切な!

ふふふ・・・
これはラッキー☆ですな。

裏を見ながら、必要な材料を購入。

そして、
裏を見ながら忠実に作ってみました。笑。

↓↓それが、コレ!

初めてにしては、なかなかの出来ですな~。

ひっくり返すのも、

何十年も毎日作っていたお弁当の
卵焼きで?

訓練されていて、上手に返せました。笑。

フライ返し1本で私は出来ます。(*^^*)

さすが、ハイレベルな主婦でございますぅ~。

焼いている途中で、めちゃ良い匂いがしました。
お好み焼き屋さんと同じ匂い!

食べても美味しい!
お店で食べる味と同じでした!

中に入れた材料は、
購入した粉、水、キャベツ、ネギ、豚肉、卵、天かす、
魚介(冷凍ミックス)

トッピングは、
購入したソース、青のり、鰹節、マヨネーズ

作り方も、粉の袋の裏を見ながら。笑。

っていうか、お好み焼きって簡単!
材料もあるものでいいみたいだし、
出来上がりも早い!

そして大事な粉!

味付けもいらないし、この粉
とても便利ですね~。

それに、粉の量は少しで済むので、
1袋使い切るには、何枚も焼ける!

これは・・・
週1のペースで食べなくてはっ!

今度から、サラ家では
<魔法の粉>と呼ぶことにしましょう。笑!

<楽天/お好み焼き>

<BEST☆F~サラ~>

当ホームページ(ブログ)の画像、文章等の無断配布、複製、転載はご遠慮下さい。