昭和生まれの私は、テレビ人間。(-_-;)
大人になってからもテレビが大好きだった。(過去形)
インターネットが普及してからは、
パソコンやスマホを使う時間が長くなり、
テレビはつけていても、ほとんど見ていないし。
これって、電気代もムダですよね・・・。
数年前、知人から「家にはたくさんあるから」と、
ラジオを1台いただきました。
それがコレ↓↓

SONYの立派なラジオです。
コンパクトで持ち運びも便利なので、
レジャーにも活躍しています。
愛用品~♪
もうだいぶ前のものですが、
毎日のように使っているので、
まだまだ現役で働いてくれています。(*^^*)
もらった時は、
ラジオって使うかな・・・と思っていましたが、
これが結構、大活躍!
家事をしている時やパソコン作業をしているときは、
いつも流しています。
朝から食事作る時などは、天気予報や通勤の渋滞情報、
時刻はもちろんですが、地元のお得な情報、
最近、流行っている音楽情報などなど・・・
特に眠れない時など、
ラジオを流しながら・・・・
夜中は洋楽が多いFMを多く聞いていますよ。
昔、好きだった曲とか流れるから最高~!(^^)/
ラジオって、聞くだけで他の作業が出来るから
とても重宝しています。
また最近では、災害の多い日本。
ラジオは乾電池と電波の届く場所なら
どこでも聞けますね。
無駄がない、というか・・・。
このラジオを使い始めてからは、
テレビも好きな番組だけ見るようになりました。
まあそれぞれの生活スタイルに合わせて・・・
今は情報も選ぶ時代ですね。(^_^)
リンク
リンク