烏丸御池・祇園祭りちょうど祇園祭りの開催中。 ホテルの方から、「烏丸御池辺りで見るのがいいですよ。」と、 資料をいただき、詳しく教えて下さいました。(*^^*) なので早速、地下鉄で向かいます~。 京都駅から3つめの駅ですね。 お祭りなので、駅の中はめちゃ混雑。 駅中の女性トイレも行列が出来ていました。 駅員さんに聞いたら、どの出口でもよく見れるとのこと。 北口方面へ出てみました。 烏丸御池の駅中の様子。 化石のようなものが展示されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとした空間になっていて、 待ち合わせの場所になっているみたいですね。 若者が多かった。 ![]() やっと地上に出てきました。 コロナ禍で久しぶりのお祭りらしいです。 すでに人が多い。(-_-;) ![]() 20分ほど待つと、お囃子の音が聞こえてきました。 山鉾巡業の先頭が見えてきました。(*^^*) ![]() 高さがあるので、鉾の先までカメラに映りませぬ・・・。(-_-;) ![]() かなり高いところに乗ってらっしゃいます。 ![]() 笛の音がいいですね~お祭りって感じです。 ![]() ![]() 金糸、銀糸を使ったとてもキレイな柄が多いです。 時代絵巻を生で見ているようです。 ![]() ![]() ![]() カメラに収まりきらないので、先っぽだけ撮影。笑。 ![]() この大きい山鉾を引っ張る方が、大変ですよね?! 力がある若い方が多いですね。 この暑い中・・・がんばれ京都の若者! ![]() ![]() ん、この上に乗っているものは虫?(-_-;) ![]() よく見ると、カマキリ?!笑! ![]() かなりインパクトがありますね。 しばらくこの時代絵巻を観覧して帰りました。 2022年7月 烏丸御池/〒604-8171 京都府京都市中京区虎屋町 サラのお出かけ日誌~京都編~ ![]() |