鞍馬寺地下鉄烏丸線で終点の国際会館まで、 そして、鞍馬温泉行のバスに乗り換え行きました。 バスから降りるとお店が並んでいます。 ![]() <多聞堂>さんで、有名な<牛若餅>を2個購入。 ![]() 掌に乗るような小さなお餅です。 中には、こしあん。 まだお腹いっぱいなので、あとで食べよう〜。 と、バックの中に。 ![]() この牛若餅が、のちにサラの運命を変えることに?!笑! ↓↓ <鞍馬山〜貴船までの山越え>で牛若餅が活躍〜。笑。 ![]() 鞍馬寺の石碑です。 ここ撮影スポットですね。 ![]() やっと門が見えてきました。 ![]() ![]() 門も立派です〜。 ![]() 仁王様の足。笑。 目と目があったので、下の隙間から全体を 写したかったのですが、足だけになりました〜。(-_-;) ![]() 入山料300円です。 ![]() ![]() 地図を見ると、本殿まで、まだまだですね。 ![]() 建物が見えてきました。 ケーブルカー乗り場です。 途中の<由岐神社>へ寄りたいため、徒歩で行きます。 歩いている人の方が多かったような・・・。 ![]() ずっと道なりに進んでいきます。 ![]() ![]() 途中、神社や道しるべなどあり、 道に迷うことはありませんね。(*^^*) ![]() ![]() ![]() 宇宙からのパワーがあるらしいです。笑。 ![]() ![]() ![]() ![]() 門が見えてきました。 ![]() 門をくぐっても、まだ歩きます。 ![]() 石段もありますね〜。 ![]() 景色を写していると、何か動く物体が・・・ ![]() 野生のシカでした〜 サラを見ながら、葉っぱを食べていました。 お食事中でしたか。笑。 ![]() ![]() ![]() 道はキレイに整備されています。 平らな道は歩きやすいのですが・・・ ![]() ちょこちょこと階段が出てきます。ふっふっふ。 ![]() この辺りまでくると、景色がいいですね〜。 空気も美味しいです。 ![]() そろそろ階段を見たくない頃です。ぷっ! ![]() 休憩所の<洗心亭>さんが見えてきました。 ちょっと一休みです。 ![]() お土産ものやさんになっているようです。 ![]() 中には、展示物もたくさん。 ![]() ![]() 洗心亭さんからの景色。 本殿はもうすぐです〜。 ![]() 少し上ると、本殿が見えてきました。 本殿前の△のパワースポット?!には、すでに行列。 もちろん並んで、両手を上にあげて宇宙のパワーをもらいました。笑。 ![]() しっかりお参りします。 「お待たせしました。熊本のサラがきましたよ〜。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の中にあるお寺にしては、とてもキレイです。 義経が幼少期、修行したお寺ですからね〜。 時代は違っても、同じ場所に立っているのが不思議な感じ。 2022年7月 鞍馬寺/京都市左京区鞍馬本町1074 サラのお出かけ日誌〜京都編〜 ![]() |