天岩戸神社/西本宮こちらは西本宮。 東本宮と違い、石段などの階段や段差がありません。なぜ? 平坦なので、歩きやすい。笑。 駐車場には、神楽の方がお出迎え。手力男命戸取像。 ![]() 鳥居。大きいです。 ![]() 芭蕉の句碑がありました。 ![]() 手水舎 ![]() 境内には、お土産売り場もあります。 ![]() きれいな境内です。 ![]() ここから右手が本殿です。 ![]() 御神体の天岩戸を案内してもらうための、待合所です。 ![]() 神職さんの後について、拝殿裏にある遥拝所へ向かいます。 そこでは、撮影禁止。 でも、とても神秘的な場所でした。 私だけでしょうか、その場所だけが、キラキラ輝いていました。 ![]() しっかりお参りもします。 ![]() やっぱり白く写る!神様が降りてきてるのでしょうか。笑。 しかも、中の菊の御紋を見て、天皇家とわかる私。(^_^;) ![]() 御神木です。 ![]() 神楽殿。こちらも白く写る。もしかして、後光が差してる??(^_^;) ![]() おみくじも引いてみました。大吉!ありがとう!神様〜! ![]() お守りを購入。御利益がありますように♪ ![]() 御朱印帳いろいろ♪ 2019年8月 天岩戸神社(西本宮)/宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1 お出かけ日誌〜宮崎編〜へ戻る お出かけ日誌TOP ![]() |